昨今では、社会の激しい変化に対応していくために働く人のリスキリングが重要視されています。自社の従業員に対してリスキリングを推奨し、さらなる成長の原動力にしたいと考えている企業の方も多いのではないでしょうか。本記事では、リスキリングの重要性や、デジタル人材を育成する上でおすすめのIT系資格などをご紹介します。
リスキリングとは、「社会の変化や技術革新に対応するために、新しい知識やスキルを学ぶこと」を指します。
近年、AIやIoT、ビッグデータをはじめとするデジタル技術が急速に進歩したことで、社会全体でDX(デジタルトランスフォーメーション)が進められるようになりました。多くの企業がDXによる成長を目指して取り組みを始めていますが、そこで課題となっているのがデジタル人材の不足です。
DXを推進するにはデジタル技術やITツールを高いレベルで駆使する必要がありますが、新しい技術であるがゆえに、それらを扱えるスキルを持つデジタル人材はまだまだ少ない状況にあります。社会全体でデジタル人材が不足しているため、企業がDXを推進するために人材を採用しようとしても、うまくいかない可能性があります。
そこで重要になってくるのが、「従業員をデジタル人材に育成する」という考え方です。すでに自社で働いている従業員にリスキリングを推奨し、デジタル技術を扱う知識やスキルを身に付けてもらえば、DXを推進する原動力となるでしょう。また、すでに自社の事業や業務内容に精通している従業員の方が、新たな人材を採用するよりもスムーズに業務改革を進められる可能性が高まります。
従業員のリスキリングを推奨することは企業にとって重要な施策といえますが、強制する形になってしまっては意味がありません。従業員自身がリスキリングの重要性やメリットを理解した上で、いかに主体的に学べる環境を作れるかがリスキリング成功のカギになります。
具体的には、次のような工夫を行うのがおすすめです。
●面談などで従業員のキャリアプランや希望をヒアリングし、それに沿う形でのリスキリングを推奨する
●リスキリングによって知識やスキルを身に付けた従業員へのインセンティブを設ける
●業務時間内に学べる時間を確保する
●資格などの受験料や学習にかかるコストを企業側が負担する
また、ただ知識やスキルを学ぶだけでなく、実際にそれらを活かせる業務を割り当てることも重要です。学習と実践を繰り返す中で、より高いレベルのスキルを身に付けやすくなるでしょう。
ここでは、従業員のリスキリングにおすすめのIT系資格をいくつかご紹介します。
ITパスポート(iパス)は、「ITを利活用するすべての社会人が備えておきたいITに関する基礎的な知識を持つこと」を証明できる国家試験です。AI・IoT・ビッグデータなどの新しいデジタルや開発手法に関する知識に加え、セキュリティやネットワークといった基礎的なIT知識、プロジェクトマネジメントの基礎知識など、幅広い分野を学ぶことができます。一からデジタル人材を目指すのであれば、まずはITパスポートを取得してそこからほかの資格にステップアップしていくとよいでしょう。
基本情報技術者試験は、「ITを活用したサービス、製品、システム及びソフトウェアを作る人材に必要な基本的知識・技能をもち、実践的な活用能力を身に付けた者」であることを証明できる国家試験であり、「ITエンジニアの登竜門」とも言われています。上述したITパスポートと同様にITの基礎を幅広く学ぶことができますが、より難易度が高く、より実践的な知識やスキルが求められるのが特徴です。昨今では開発者であるITエンジニアだけでなく、利用者側であるビジネスパーソンの資格取得も増加傾向にあります。さらに上位にあたる資格として、応用情報技術者試験というものもあります。
ディープラーニングG検定は、AIおよびディープラーニングを活用するためのリテラシーを習得するための資格です。AIやディープラーニングについて体系的に学ぶことで、AIにできることや、活用できるシーン、活用するために必要なことなどが理解できます。昨今では実用的なAIが次々にリリースされており、日々業務で使用しているシステムやツールにAI機能が搭載される例が増えています。いち早くAIを活用するスキルを身に付けることで、AIやデータを活かした業務改革に取り組みやすくなるでしょう。
プロジェクトマネージャ試験は、「高度IT人材として確立した専門分野をもち、組織の戦略の実現に寄与することを目的とするシステム開発プロジェクトにおいて、プロジェクトの目的の実現に向けて責任をもってプロジェクトマネジメント業務を単独で又はチームの一員として担う者」であることを証明できる国家試験です。企業内での大規模なシステム/ツールの導入や業務改革はプロジェクトを立ち上げて進めていくのが一般的ですが、そのマネジメントに必要な知識を身に付けることができます。管理職となるデジタル人材を育成する場合には、おすすめの資格です。
企業がDXを実現するにはデジタル人材の存在が必須となりますが、社会全体で不足しており、外部からの採用はますます難しくなっていくでしょう。しかし、リスキリングを推奨して自社内でデジタル人材を育成できれば、DXの実現に大きく近付くと考えられます。本記事を参考に、リスキリング制度の導入を検討してみてはいかがでしょうか。