ホームIT情報システム担当者の負担を軽減する方法とは?

IT Insight

情報システム担当者の負担を軽減する方法とは?

レンテックインサイト編集部

IT Insight 情報システム担当者の負担を軽減する方法とは?

情報システム担当者の中には ITシステムの運用管理やPCのリプレース、エンドユーザーのサポートなどの業務に追われ、ITを活用した経営課題の解決や将来的なシステムの企画立案といった戦略的な業務に時間を割けない方も多いのではないでしょうか。
本記事では情報システム担当者の日々の負担を軽減するマイクロソフトの最新テクノロジーやサービスをご紹介します。

情報システム担当者が抱える悩み

DXの広がりに伴い、情報システム担当者が抱える悩みや課題も変化しています。
一例を挙げると以下のようなものがあります。

  • テレワークの実施に伴い社屋外でPCを使用することが増え管理が大変に。
  • 社員がBYODで使っているアプリケーションまで管理できない。
  • デバイスなどの資産管理は変わらず紙やExcelでマニュアル管理していて、更新が非常に手間。

こうした悩みや課題がある中、マイクロソフトではPCの自動展開や運用の一元管理など、情報システム部門の負担を軽減するのに有効なサービスを提供しています。

PCのゼロタッチ展開

新しい Windows PCの設定や配布に役立つのがWindows Autopilotという展開手法です。
Windows PCのセットアップの工数を大幅に削減してくれます。
情報システム担当者は、Windows Autopilotを利用し、あらかじめユーザー情報やシリアル番号などのPC情報をクラウド上に登録し、会社の設定やポリシーを適用させれば、あとはユーザーにPCを届けるだけです。
ユーザーは届いたPCの電源を入れてネットワークに接続、会社のユーザーアカウントでログインするだけで、会社のポリシーが適用されたセットアップを完了することができます。

このWindows AutopilotはMicrosoft Intune(以下、Intune)のライセンスを持っていれば無償で利用可能で、このIntune もITシステムの運用管理負担を軽減するマイクロソフトのサービスです。

デバイスとアプリケーションの一元管理

IT Insight 情報システム担当者の負担を軽減する方法とは?

Intune は、社員が使用しているモバイルデバイスと、その中に入っているモバイルアプリケーションを一元管理できるクラウドベースのサービスです。
Intuneで管理されるデバイスは管理者が設定するポリシーやルールを自動で受け取ることができ、また、管理者は誰がどのデバイスを利用し、そのデバイスがどのような状態になっているかの把握・管理をクラウド上で行えます。さらにIntuneには「Surface管理ポータル」というSurface専用の管理機能があり、管理対象のデバイスが Surfaceであれば、以下のような詳細情報を集約管理できます。

  • 会社のポリシーやコンプライアンスの設定に準拠した状態にあるか
  • Windows Updateの更新が適用されているか
  • 暗号化はされているか
  • ディスクの空き容量は十分にあるか
  • Surfaceの保証期間はいつまでか
  • マイクロソフトのサポート窓口にあげたSurfaceに関するサービスリクエストのステータスはどうなっているか

Surface管理ポータルはIntuneのライセンスを持っていれば追加費用なく利用できます。同じマイクロソフトが提供しているサービス同士のため、IntuneでSurfaceを管理する場合はより大きなメリットが期待できるということです。

セキュリティ対策について

さて、ここまでは、ITシステムの運用管理負担の軽減に役立つサービスをご紹介してきましたが、「セキュリティ」が一番心配という方も少なくないのではないでしょうか。
セキュリティ対策に関しマイクロソフトではどのようなアプローチをとっているのでしょうか。
マイクロソフトでは Chip to Cloud (チップ トゥ クラウド) という考え方でセキュリティサービスの設計をしています。近年先鋭化するファームウエアの改ざんを狙ったサイバー攻撃や、情報漏洩対策としてのデータ暗号化、万が一PCが紛失や盗難にあった際のリモートによるデータワイプなど、ハードウエアのチップレベルからクラウド上のデータ保護まで一貫してセキュリティ機能を組み込み、多層的に強固な防御を実現するという考え方です。

例えば、ファームウエアへの攻撃への対策として、SurfaceではファームウエアのアップデートをWindows Update で自動的に適用でき、Intuneでその管理が行えます。ファームウエアがきちんとアップデートされていないことによるサイバー攻撃の被害は増えており、このファームウエアアップデート対応に工数がかかることも情報システム担当者の課題の一つになっているため、自動的にファームウエアがアップデートできるこの仕組みは情報システム担当者にはありがたい仕組みです。
また、Surface には Surface UEFIというマイクロソフトが開発したBIOS機能が搭載されています。Surface UEFIでは、カメラやUSBの無効化といった設定をIntuneからリモートで制御できるDFCI(デバイスファームウエア構成インターフェイス)の機能を提供しており、ユーザーによる誤ったUEFI(BIOS)の設定変更を禁止することができます。

時代の転機に有効な手段を

情報システム担当者の負担を軽減する方法としてマイクロソフトの各種サービスをご紹介しました。マイクロソフトのサービス同士で連携させるとITシステムを安心安全かつ利便性高く運用管理できることが分かります。IT戦略の一つとして、本記事でご紹介したサービスの活用を検討してみてはいかがでしょうか。

関連製品

SurfacePro9

製品名:SurfacePro9
型番CD:88205200
製品の詳細はこちらから

Laptop5

製品名:Laptop5
型番CD:88228600
製品の詳細はこちらから

IT Insightの他記事もご覧ください

Prev

Next